建築設計科blog
2022年03月23日 JR八王子駅「つながルーム」に展示中!3/23〜3/31
ただいまJR八王子駅『つながルーム』では、建築学科の学生作品が展示されています!『つながルーム』は八王子駅自由通路販売機横に「つながる」をコンセプトとしたスペースで、3月1日(火)にオープンしました。JR八王子駅および八王子観光コンベンション協会様からのご依頼により、オープニングとして「学生と地域住民がつながる」ことを目的として、日本工学院八王子専門学校の卒業制作作品を3期に分けて展示しており、最後のタームで建築学科の学生作品が展示されます。近隣にお住まいの皆さま、在校生・卒業生の皆さま、この機会にぜひお立ち寄りください!展示は3/23(水)〜3/31(木)の期間で、開場時間は10:00〜17:00となります!
n-38119754 at 17:28 | この記事のURL | |
2022年02月27日 卒業展開催!!
学生達の学びの集大成が盛大に展示されております。
若きつくりびととしてこれから社会で活躍する学生達、
制作への熱き想いをこれからも大切にしてください。3月より、オンライン上で学生の作品を配信いたしますのでぜひご覧ください!
日本工学院オンライン卒業展2022のURLはこちら
https://www.neec.ac.jp/exhibition/
(作成者:murata)



n-38119754 at 9:6 | この記事のURL | |
2022年02月21日 放送大学 学士取得者数 過去最高更新!
n-38119754 at 21:24 | この記事のURL | |
2022年01月19日 文部科学省委託授業にて全国5か所をつないで最先端技術を体験
2022年1月15日に文部科学省委託授業にて日本工学院八王子専門学校をはじめとし、北海道登別市、東京都大田区、東京都八王子市、大阪府豊中市、福岡県福岡市の5つを同時中継し、VRをはじめとする最先端技術の授業を行いました。
写真は北海道の学生の風景ですが、皆さん真摯に取り組んで頂き、楽しく学習できたと感じます。
風の力や熱の力等目には見えない力を可視化し、分かりやすくした上で建築の設計に反映させるという新たな切り口を見出せました。
今後、このような最先端技術が当たり前のように学生たちの間に広まっていき、より分かりやすくより精度の高い授業を構築できることを願っております。
n-38119754 at 17:0 | この記事のURL | |
2022年01月16日 製図室から望む富士
2022年に入って、もう半月が過ぎました。
過去2年間はコロナ禍により、通常の授業や学校行事が行えず、
今年こそはと思っていましたが、再び感染者が増加し今後が心配です。
ところで皆さんは初夢を見ましたか?
「一富士、二鷹、三茄子」という諺があるように、
縁起良い夢の順序のようですが、一富士には、
高く大きくという意味合いもあるようです。
その富士山ですが、八王子キャンパスの製図室から望めます。
特に冬のこの時期は晴天が多く、空気も澄んでいて、その姿も
より美しく見えます。
そんな富士を見ていたら、もうすぐ卒業を迎える建築学科4年生、
建築設計科2年生も建築業界でより高く、大きく羽ばたいて、
地図に残る仕事をして欲しいと思いました。 (K2)
n-38119754 at 16:26 | この記事のURL | |